顔のシワの綺麗な年を重ねたい、そんな思いで新天地五箇山へ

050-7579-2928

●五箇山は、便利でない山間豪雪地帯の田舎です。でも、住む豊かさがありそうです。

前へ
次へ

INFORMATION

2022-10-05 HP開設
これから五箇山に住みながら日々の情景を発信していきたいと思います。
こんにちは!ようこそ私のホームページへ! 私は2022年に五箇山に移住しました。その前は長野市に6年間畑や山のあるセカンドハウスの古民家に住んでいました。もともと大阪で圧力タンク製造会社で係長として勤務してましたが、 職人が事務所仕事してると、とてもストレスが溜まってたことを覚えています。その後、課長職は断り60歳で早期退職して、 直ぐに長野の友達のところに行きリラックスしたことを昨日のように覚えて います。 今、五箇山と言う歴史的な景観や文化を身近に感じながら、豊かな自然環境の中でのんびりとした素晴らしい場所に住んでいます。ここでは、新しい環境や文化に溶け込みながら、 新たな冒険を楽しんでいきたいとも思っています。 ここに移住のきっかけは祖父が南砺市城端の北野出身で、明治の時代に北海道に渡り、鋸や薪ストーブ、煙突、ブリキのバケツ、その他、村の鍛冶屋仕事してました。 そんな理由から城端の近くの五箇山への移住を決めました。私自身も北海道生まれで雪には慣れていると思いましたが、五箇山の雪は違いました。豪雪地帯(笑)でした。 この五箇山は四季折々の風景が楽しめる場所です。春には新緑、夏には青々とした田んぼ、秋には紅葉、冬には一面の銀世界が広がります。 毎日の生活の中で自然の美しさを感じられることが何より魅力です。特に、周囲の山々や田んぼの風景は、心を落ちつかせてくれる存在です。食べ物では、赤蕪の特産品や豆腐料理、イワナ料理も魅力の一つです。 地元の人々はとても温かく、心地よい雰囲気で迎えてくれてます。ここでは新しい友人や仲間との交流を通じて、様々なことを学びながら充実した日々を送っていきたいと思ってます。 これから鉄骨の車庫のスペースで溶接のDIYをやる夢持っています。 このホームページでは、私の移住体験や日常生活での出来事、地元の魅力についての情報を発信していきたいと思っています。また、私との交流や質問も大歓迎ですので、 お気軽にご連絡ください。 これから自然と文化が調和した素晴らしい場所での新しい生活を楽しみながら、皆さんとの交流を大切にしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
心豊かな暮らしを求める方にとって理想的な選択肢となるところです。五箇山への移住を待っています。とりあえず山を散歩したい方は、是非来て下さい。 天柱石、世界遺産相倉まで直ぐのところです。白川郷も近いです。(30分くらい)
五箇山
2022年11月より入居  
我が人生で、一番思い出に残ることをしたい。ここでは、自然栽培でカラダが目覚めるものを作り、カラダを目醒めさせたい。 天然のバイアグラ?(笑)
自然の環境のなかで、野菜自ら大地の栄養を吸収して育ってくれれば嬉しいです。自然に育ったなら 大きい、甘いとか大量生産には全く興味がありません。小粒でもいいんです。

★料理教えてくれる方連絡ください。待ってま~す

            
自然に興味があって、野草を使った、いろいろな料理を作れる方、
または作る意欲のある方と知り合いたいです。
雑草、野草、薬草を使った料理に興味があります。見向きもされない野草にスポットライトを当てたい。興味のある方の連絡待っています。
■まずは、忙しく動いて日頃の生活を忘れられる様な、非日常感でピザを作り、 五箇山の魅力を伝えられると嬉しい。
その前にピザ窯を造らないと(笑)
★柴犬と同居してます。
動物が苦手な方は、ご遠慮願います。

★DIYできるスペースあり。今後、ホームメイド品を載せていきます。

製作目標は、とりあえず廃油ストーブ、ピザ窯、ETC.
自分にしかできない仕事への挑戦。
  • 小まめ

ページのトップへ戻る